TAG

アリストテレス

作用因

意味 世の中のすべての物事は4つの要因によって成り立っているとアリストテレスは考えました。そして、そのうちの1つが、その物事を変化させた要因である作用因になります。その他に質料因、目的因、形相因があり、これらによって成り立っているという考えを四原因説といいます。 哲学者 アリストテレス 関連用語 四原因説 形相因 質料因 目的因

現実態

意味 モノは素材と形で出来ていて、素材が形作られて出来たものを現実態(エネルゲイア)と言いました。そして、その現実態自体もなにかに変わろうという力があって、その力を持っている状態のことを可能態(デュナミス)と言いました。だから、現実態=可能態になります。そこから形を変えたり、素材を抽出することで、また違う現実態と可能態になっていきます。 ペンギン 人間も現実態かつ可能態だよね。いい意味でも、悪い意 […]

形相因

意味 世の中のすべての物事は4つの要因によって成り立っているとアリストテレスは考えました。そして、そのうちの1つが、その物の形である形相因になります。その他に質料因、目的因、作用因があり、これらによって成り立っているという考えを四原因説といいます。 哲学者 アリストテレス 関連用語 四原因説 形相因 質料因 目的因 作用因

形相

意味 アリストテレスは、プラトンのイデアという考え方に疑問を持っていて、現実の世界にあるものは、イデアの模造品(ミメーシス)などではなく、現実に存在する形+素材で成り立っていると考え、その形のことを形相といいました。そして素材は質料と言いました。 ペンギン 哲学の始まりの時期に生まれた言葉。 哲学者 アリストテレス 関連用語 質料(ヒュレー) 同義語 エイドス

形而上学

意味 人間が認識できない物事を超えた物事を考える学問を形而上学といいます。 ペンギン ちなみにエヴァンゲリオンのゲンドウや冬月が研究していたのは、形而上生物学だよ。形而上生物学って造語だけど、人間が認識できない生物(神とか)を考える学問ってことだとおもう。なんだかわくわくする学問だよね。 哲学者 アリストテレス 関連用語 自然学 同義語 メタフィジカ

矯正的正義

意味 罪を犯した人には罰を与えて、被害者には補償をして、公正さを保つことをアリストテレスは正義と考え、これを矯正的正義といいました。   ペンギン 罪は償わないといけないし、被害者は助ける。これって当たり前だけど重要な決まりごとだよね。 哲学者 アリストテレス 関連用語 全体的正義 部分的正義 配分的正義 同義語 調整的正義

可能態

意味 モノは素材と形で出来ていて、素材が形作られて出来たものを現実態(エネルゲイア)と言いました。そして、その現実態自体もなにかに変わろうという力があって、その力を持っている状態のことを可能態と言いました。だから、現実態=可能態になります。そこから形を変えたり、素材を抽出することで、また違う現実態と可能態になっていきます。 ペンギン 人間も現実態か可能態だよね。いい意味でも、悪い意味でも、日々形を […]

エネルゲイア

意味 モノは素材と形で出来ていて、素材が形作られて出来たものをエネルゲイア(現実態)と言いました。そして、そのエネルゲイア(現実態)自体もなにかに変わろうという力があって、その力を持っている状態のことをデュナミス(可能態)と言いました。だから、エネルゲイア(現実態)=デュナミス(可能態)になります。そこから形を変えたり、素材を抽出することで、また違うエネルゲイア(現実態)とデュナミス(可能態)にな […]

エイドス

意味 アリストテレスは、プラトンのイデアという考え方に疑問を持っていて、現実の世界にあるものは、イデアの模造品(ミメーシス)などではなく、現実に存在する形+素材で成り立っていると考え、その形のことをエイドスといいました。素材はヒュレーと言いました。 ペンギン 哲学の始まりの時期に生まれた言葉。 哲学者 アリストテレス 関連用語  ヒュレー(質料) 同義語 形相