哲学用語を簡潔にまとめていこうと思います!
ときどき、哲学用語とは関係ないものが混ざってるかも……
すこしずつアップしていきます!
サ行
(サ)
感性(カント)
五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)のこと。
(シ)
自我
自由意志の主体
仕事(ヒルティ)
自らの創造性を発揮し、人を幸せにするもの
必ず真面目にそれに没頭すれば間もなく興味がわいてくるという性質を持っている。
仕事に関する記事はこちら▼
関連記事
この記事を読んでもらいたい人 幸せになりたい人 仕事が楽しくない人 仕事を楽しみたい人 ヒルティの幸福論が難しすぎてわからない この記事のYoutubeはこちら 仕事が楽しくない。 仕事[…]
実体
他のものに依存することなく、それ自体だけで存在しうるもの
自律(カント)
目的そのものを目的そのもののために選択すること。
真理
確実な根拠によって本当であると認められたこと
(ス)
(セ)
精神的自動機械(カント)
なにも自分で考えず、周りに合わせて生きているだけ人間
性情
生まれつきの性質
性欲(ショーペンハウアー)
欲情の最も激烈なるもの、願望中の願望。われわれのいっさいの意欲の集中的発揮
絶望
絶望に関する記事はこちら▼
関連記事
この記事を読んでもらいたい人 絶望していて、何も手につかない人 周りに絶望している人がいて、それを救いたい人 突然の絶望に対応できるようにしておきたい人 人生では否応なしに絶望に出会い[…]
(ソ)